どんなお店? 逸品館の場所 お支払と送料 アフターサービス 返品について 通販法の表記 個人情報取扱

逸品館は、年中無休(特定日を除く)です。 常時、専門スタッフが在社しご注文もサポートもお客様をお待たせしません。 お急ぎの時こそ、逸品館にお任せ下さい。 午後3時までの代引ご注文は、翌日配達(遠隔地を除く)で承ります。

 ☆商品販売価格欄「¥お返事いたします」の記載は、「掲載できないほど安い!」かも? どしどしお問い合わせ下さいませ!

商品検索はこちらから→

    WWWを検索   サイト内を検索

製品試聴テストレポート掲載中! 逸品館.com お探しのものがすぐ見つかります。 逸品館.JP 掘り出し物が見つかるかも! 中古コーナー

ワンクリックのカード決済、e.逸品館

こちらの3つのサイトは「同じショッピングカート」を使っていますので、まとめてご注文・お問い合わせいただけます。
支払は、現金もしくは分割払いのみですが、お安くお買い物をしていただけます。

ワンクリックで注文できます。
※価格やサービスが異なります。

平素より逸品館Webサイトをご利用頂きまして、誠にありがとうございます。
様々な情報のご提供を続けるために、逸品館のご利用をよろしくお願い申し上げます。



ELAC エラック BS403 FS407 音質 試聴 比較 テスト レビュー

ELAC  BS403 ・ FS407 音質比較テスト
(2018年発売 VELA FS407.2、BS403.2 音質テストはこちら

2012年11月にELACから新型スピーカーBS403とFS407が発売されました。BS403は2Way/2Speaker・バスレフ・ブックシェルフ型、FS407は2.5Way/3Speaker・バスレフ・トールボーイ型です。今回最大のトピックスは、ELACの特徴であるハイルドライバー型ツィータユニット「JET」が進化したことです。
現在ELACの主要製品に搭載されている「JET3」は、2003年に誕生しました。10年間ELACの顔として使い続けられている「JET3」が遂に「JET5」に進化したのです。
・JET3からJET5への進化

ELACの新世代ユニットJET5には、JET3から数々の改良が加えられています。
・振動板のアルミ電極パターンと磁気回路を変更しパワーハンドリングを向上させると共に振動板面積が20%拡大しました。この改良により、JET5の共振周波数がより低くなり、可聴帯域での聴感上の歪み感が大きく減少しています。
・JET3のバッフル/表面リングの材質を「アルミ+樹脂」から「アルミダイキャスト」に変更し、開口部を5ギャップから4ギャップへと変更しました。この改良により、音がより自然に広がります。また表面リングの意匠変更に伴い、従来付属していた音質調整用のスポンジリングは廃止されました。
・ウーファーユニットの進化

改良されたJET5にあわせて、ウーファーにも改良が加えられています。
・クルトミューラーから供給されるセルロース/パルプとアルミのハイブリッド振動板のパターンを最適化。この改良によりウーファー・ユニットの不要な振動が減少し低音の濁りが減少します。
・ユニットのバッフル面を強度と精度の高いアルミダイキャストに変更。この改良によりユニットとキャビネットの結合強度、ユニットそのものの強度が向上し、低音のレスポンスが向上します。
・その他ボイスコイル内径の拡大、ラバーエッジの拡大によるユニット有効振幅の増加、ユニット貼り合わせ材料の見直し、共振周波数近くの振動を抑えるためのアルミリングの追加など、細やかな改良が加えられています。

・ネットワークの進化
改良されたユニットの能力を最大に発揮させるため、ネットワークも改良されました。
・マッシブ・マウンティングプレートを採用。この改良により、ネットワークはより強固に保持され、振動が排除されています。
・空芯コイル、ポリプロピレン・フィルムコンデンサーなど専用高品質パーツが採用されています。
・ジャンパープレートによる音質劣化、バイワイヤー接続によるバランスの悪化を排除するため、ELAC製品として初めて「Single Wireターミナル」が採用されています。

・その他の改良
400 Line Seriesは、その他にも様々な改良が加えられています。
・バスレフポートが底面開口に位置変更されています。この改良により、低音の抜けが改善し音像定位感が向上、さらにスピーカーのセッティングが簡単になりました。

・サランネットの取付をマグネットキャッチに変更、サランネットを外したときの穴がなくなりました。
・好評のハイグロスブラックに加え、木目が美しいハイグロスウォールナット仕上げを追加。
・FS407ではベースプレートが拡大され、スパイクの形状が変更されたことで設置がやりやすくなっています。

 

 

音質テスト

今回のテストには完成したばかりのAIRBOW SA11S3/UltimateとPM15S2/Masterを使いました。

 AIRBOW SA11S3 Ultimate   AIRBOW PM15S2 Master

 

JAZZ/ Last Live at DUG クラシック/Your Best Tunes 101 J-POP/ Super Fly
モナリザ 弦楽セレナード Alright!!

BS403
形式 2Way・バスレフ方式
ユニット 高域:JET5×1
低域:150mm AS XR CONE ×1
クロスオーバー 2500Hz
定格/最大 入力 70W/100W
周波数特性 41-50kHz
サイズ W166×H308×D294(mm)
重量 6.0Kg(1台)
希望小売価格 260,000円(ペア・税別)

このスピーカーへのお問い合わせはこちら

ハイルドライバーの長所であるきめ細やさと透明感の高い繊細感はそのままに、欠点だった「音の輪郭の強調感」・「高域エネルギーの偏り感(ハイ上がり感)」が見事に消し去られています。ギターの高音は線がやや細く感じられますが、響きの美しさ甘さは抜群です。複数の弦が振動している様子もハッキリと聞き分けられます。
ボーカルも少し厚みが不足しボーディが軽いのですが、細やかさとデリケートな表現力はこのクラスのスピーカーでは群を抜いています。
世代を得る度にELACのスピーカーは。「高音一点張り」のイメージから脱却し、バランスの良さを習得しつつあります。様々な改良が加えられた400 Lineでは、遂に「高音が強い」というイメージは消え去りました。最適なポジションに設けられたバスレフポートと強化されたユニットの効果で、低音は膨らみませんが量感はたっぷりです。同じサイズの従来ELACモデルを所有される方が、BS403をお聞きになると間違いなく悔しい思いをなさるはずです。ネットを外すと驚くほど細かく明瞭な高域が聞けますが、音の広がりがやや平面的になります。それでも従来も出るよりも遙かに音場はスムースに広がりますが、ネットを付けるとスピーカーを中心にした球形に音がストレス無く広がるようになります。これはJET5による、指向性の改善が効いているのでしょう。
このサイズのスピーカーとしては低音は非常に良く出る方ですが、それでもJAZZを聞いていると少し線が細く感じるのは「中音がスッキリしている」からでしょう。キャビネットの無駄な響きやユニットの不要共振は非常に良く抑えられています。音は細かく純度が高く、HiFi性能が非常に高いスピーカーです。ただし、不要共振が大幅に取り除かれたことにより「中音のボリューム感」がやや薄く感じられる癖があります。

解像度が高く弦の数は多く聞こえますが、音場の前後方向への広がりがやや浅く感じられます。それは、楽器の音色が少し単調なためです。音楽を自然に再現するためには、解像度感と色彩感のバランスが大切です。特にクラシックでは解像度感よりも色彩感が豊富な方がバランスよく楽曲が再現されます。Tannoy Prestigeのように、解像度はあまり高くなくてもキャビネットの響きが色彩感を増すスピーカーがクラシックに適しているのもそのためです。
BS403に搭載されるJET5は、解像度の高さに色彩感が追いついていません。そのため、楽器の音が電気を通して再生しているように聞こえる感じがあります。あるいはマイクが持っているある種の「拡大感」がそのまま再現されると言い換えても良いでしょう。音は綺麗ですが、厚みや情緒がやや不足します。
もちろん悪い音ではなく、細やかさや透明感は抜群なので好みの問題だと思います。BS403でクラシック、特に弦楽を雰囲気良く聴きたいとお考えならば、デジタルアンプは絶対にNGです。音が平面的で音楽の抑揚に乏しく、つまらない演奏に聞こえるはずだからです。音色の良いトランジスターアンプや真空管アンプとの組み合わせが、しっくり来ると思います。

音が出て感じるのは「低音が強化された」事です。また改良されたJET5とウーファーの繋がりが良く、帯域が分割されている違和感がまったく感じられません。これは、従来のモデルから比べると大きな進歩と言えるでしょう。また、この曲ではサランネットを外した方が、音の広がり明瞭度感共に好ましく、試聴はサランネットを外して行いました。
低音の量感と歯切れの良さ、中高音の解像度感の高さが、コンプレッサーで圧縮されたJ-POPを上手くほぐしています。全体的にJET5特有の「フィルムがぱりぱりしたような音の癖」を感じますが、従来のJET3に比べるとその癖はごくわずかなので、ほとんどの人は気付かないと思います。
声には力があり、メッセージ性も強く伝わります。ギターは切れ味が鋭く、響きが美しく感じられます。リズムセクションはボーカルよりもほんの少し後に定位し、力強くリズムを奏でます。高解像度ですが、けっしてうるさくはありません。

立ち上がりと立ち下がりが早く、余計な響きの少ないスッキリとした気持ちよいBS403の音に馴染んでくると、他のスピーカーの音が「ぼけて」感じられるようになるかも知れません。

FS407
形式 2.5Way・バスレフ方式
ユニット 高域:JET5×1
低域:150mm AS XR CONE ×2
クロスオーバー 450/2500Hz
定格/最大 入力 130W/170W
周波数特性 30-50kHz
サイズ W260×H1038×D314(mm)
重量 17Kg(1台)
希望小売価格 520,000円(ペア・税別)

このスピーカーへのお問い合わせはこちら

ギターの倍音の伸びやかさは、BS403が優れていました。響きの美しさや透明感もBS403がFS407を上回ります。しかし、ギタリストがギターを奏でる雰囲気感、ボーカルのボディーはFS407が圧倒的にBS403を上回ります。生演奏を聴いている「自然さ」では、FS407が圧倒的に優れています。BS403では「電気的な音」あるいは「ステレオの良い音」を聞いているという感覚でしたが、FS407は「良い音で生演奏を聴いている」という感覚があります。

もちろん、この価格帯でもっと「良い雰囲気で音楽を聴けるスピーカー」は、Vienna Acousticなど他にもあります。しかし、「誰が聞いてもわかるわかりやすい音の良さ」を持ちながら、雰囲気の良さも合わせ持つスピーカーはFS407がトップだと思います。

シンバルやドラムなど「金属音」にJET特有の「ぺらぺらした薄い感じ」が若干残っていますが、それを上回る「見通しの良さ」や「明瞭度感」を持っています。わかりやすい「良い音」を出せるスピーカーです。

さわやかで高い透明感を持つ弦の音ですが、色彩の分解力が少し不足して感じられます。音質としては十分なのですが、響きの良いホールの「独特の厚みのある音の重なり感」があまり感じられません。

BS403と比べると低音はやはりより「低く出る」感じがありますが、BS403の数倍大きなサイズを考えると、やや不満があります。絶対的な量や周波数特性的には出ているのですが、「厚み感」をやや物足りなく感じます。これは、ELACが使っているウーファーユニットの癖なのでしょうか?また、全体的に付帯音が少ないことも、「厚み感」を不足させる原因だと思います。

絶対的には悪くない音なのでFS407の評価は、よい悪いではなく好みで分かれると思います。

サイズや周波数特性ほど低音が伸びた感じがありません。さすがに量感は増えますが、BS403に比べて、押し出し感やパンチ力が思ったほど改善しないからだと思います。これはFS407が足りないのではなく、BS403が優れていたのです。

サランネットを外しスピーカーの正面で聞くと、JET5からの音が早すぎる(早く耳に届きすぎる)感じがしますが、サランネットを付けると高音が適度に丸くなってバランスが改善しました。

HiFi特性が非常に強く、中高域の透明感と明瞭度感に感激したBS403と比べ、クロスオーバ周波数は2.5kHzで同じにもかかわらずFS407の中高音はそれよりもマイルドに感じます。ウーファーの応答速度もBS403よりもわずかに遅く、全体的にすこしゆったりなっている感じがします。

ボーカルは明瞭ですが中域が少し薄く感じるのは、BS403と同じです。しかし、従来のELAC製品よりも明らかに「濃く」なっていることは間違いありません。シンバルは切れ味はよいのですが、少し薄っぺらく感じます。ギターも同じです。高域の透明感が減退した(サランネットを付けている影響も大きい)結果、JETの弱点である「薄さ」がより強く感じられたのかも知れません。

それでも従来モデルと比べると、バランスを含めた音質は大きく改善していることは間違いありません。

ELAC 400 Line (BS403/FS407) 総合評価

私はELAC製品全般に「アクリル絵の具の味わい」を感じます。クリアで明瞭ですが、濁りや深みが少ないイメージ。そしてELACというブランドに共通して感じられるのは「若さ」と「フレッシュさ」です。光沢仕上げのスタイル、JETという特別なツィーターを搭載しているわかりやすさ、さらに折り目が付いたやはり特別感のあるウーファ。そして出てくる明瞭感と透明感の高い、わかりやすい良い音。それらを総合して考えると、初めて高級オーディオに触れる人にわかりやすく支持されると思います。それがELACの魅力でしょう。

BS403/FS407はその良さをさらに伸ばしながら、従来モデルの欠点が大きく緩和されていると思います。特にBS403の音はELAC独特の良さを持ちながらバランスも良く、やや「普通になりすぎた感」のあるFS407よりもELACらしい魅力に溢れていると感じました。

400 Lineの限界は楽器の色彩感の再現がやや不足し、「演奏の深さ」が物足りなく感じることです。特にモノラル時代のアナログソースや50-60年代の「芳醇な音楽の味わい」を知り尽くしている方は、ELACの音を「若い」と感じられると思います。

また、今回テストで組み合わせたCDプレーヤーとプリメインアンプは中低域の厚みに優れていますが、それでも中低域をもっと厚くしたいと感じたので、BS403/FS407を心地よいバランスで鳴らすには、少し穏やかな性質のシステムと組み合わせが正解だと思います。逆に高域の圧倒的な再現性を求め高域の音が良いアンプで鳴らし、その魅力を最大に引き出すのも「あり」だと思います。価格もそれほど高くはない400 Lineは、入門から〜中級者にELACはお薦めのスピーカーです。

2013年1月 逸品館代表 清原 裕介

逸品館ホームページへ

1号館

本店:商品展示、販売全般、下取・買取 10:30-19:30(定休日なし/臨時休業除く) 06-6644-9101

2号館

中古品展示場:中古品掘り出し物の展示

3号館

高級オーディオ試聴室:高級オーディオの試聴、ご相談 11:00-18:00(定休日:毎週水曜・木曜) 06-6636-2917

逸品館へのお問い合わせは、電話でOKです!
ほとんどのインターネットショップが連絡方法を「メール」に限っていますが、逸品館は“店頭販売”から始まったお店ですから、「直接のご連絡を大歓迎」しています。アドバイスが必要な「品物選び」は、メールよりも迅速・確実で「生の声」・「スタッフの雰囲気」を感じられる「お電話でのお問い合わせ」をどしどしご利用下さい。 (株)逸品館

逸品館が運営する、5つのショッピングサイトのご案内はこちらからどうぞ!

このページは、大阪のオーディオ専門店逸品館が製作しています。ページに表示される記事内容は逸品館の見解を示していますが、必ずしもそれが正しいとは限りません。また、ページの情報により生じる利害や問題につきましてはいかなる責任も取りかねますので予めご了承くださいませ。ページへのリンクは大歓迎ですが、誤解を避けるためコンテンツの一部引用やコピーは、お控えくださるようお願いいたします。 

TOPに戻る 逸品館の場所・アクセス お問い合わせ 通販法による表記 返品特約 アフターサービス

Copyright © 2015 IPPINKAN All Rights Reserved. メインサイト