OPTOMA HD81製品の概要について

OPTOMA HD81

メーカー標準価格 950,000円(税込)

この製品の価格のお問い合わせ、ご注文はこちら

OPTOMAより新型プロジェクター、HD81が10月19日発売になります。

詳細な画質テストを実施しました。

OPTOMA HD81 、 marantz VP11S1 、 SHARP XV−Z21000の
徹底比較テストはこちらです。

 


ホーム用プロジェクター1080Pフルハイビジョン対応
価格:¥997,500(税込)

 

ヘッド部

プロセッサー部

HD81の主な特徴 (ホームシアターホームページより抜粋)

【最新フルHD DLPTM搭載】

1920×1080DMD DC3パネル採用により200万画素を超える繊細な表現を可能としました。

 このDLPチップは、marantz VP11S1 , SHARP XV-Z21000と同じです。

【プロジェクションヘッドとビデオプロセッサー部のセパレート型を採用】

ホームシアターの環境に合わせ配線のしやすさ、インストールを考慮して投写部とコントロール部を分かれた設計を採用しました。

プロジェクション部とプロセッサー部が分かれたセパレートタイプになっているのは、HD81だけの特徴です。プロセッサー部に入力された信号はすべて1080pにアップスケーリングされ、プロジェクション部に伝送されます。プロジェクション部とプロセッサー部は、HDMIケーブルで接続します。

セパレート型とすることで、プロジェクション部の重量がmarantz VP11S1やSHARP XV-Z21000の半分以下に抑えられ天吊りにするときに天井に負担をかけず、追加工事などの負担が低減されます。また、接続用のケーブルもHDMIケーブルを一本入れるだけで良く、設置性が非常に高いの箱のモデルの長所です。

【精緻な階調表現を可能にするImageAI】

HD72iで実績のあるオプトマ独自のイメージAIがさらに進化して搭載。デリケートな表現を可能にしています。

【豊かな映像表現を生むジェピコの画像処理技術を採用】

優れた画像処理技術を持つJEPICO(日本)のチップを採用。5段階のシーン設定(プレセットガンマ)の他、ユーザー諧調設定でも9段階の細やかな設定が可能です。

marantz VP11S1と同じJEPICOの画像チップが搭載されています。VP11S1に搭載されているのは「1個」ですが、HD81には、このチップが「2個」搭載され、VP11S1よりもきめ細やかな画質調整を可能としています。

【コントラスト12000:1】

アイリスと独自のランプ調光により、12000:1の高コントラストを実現。

【16+1のアイリス】

DLPTMはLCDに比較しコントラストが強く、大きな調整は必要ないとされていましたが、アイリスの16ステップ調整に加え、あえてオートアイリスも搭載、深い奥行きのある画像が楽しめます。

アイリスが16段階と非常にきめ細かくなっています。さらにオートアイリスの搭載で、実用状態でも高いコントラスト比が実現できそうです。

【豊富な入力端子】

プロセッサー部はHDMI(3)、コンポーネント(2)、VGA(1)、アナログRGB(2)、S-Video(3)、RS-232(1)など豊富な入力端子を搭載。

プロジェクター中、最大数の入力端子数を誇ります。また、すでに説明があった通り、新規の機器の増設や繋ぎ変え時にプロジェクターに直接ケーブルが繋がっていないのは、非常に便利です。

HDMIの出力もあり、液晶やプラズマなどの大画面ディスプレイとの共存もバッチリです!マニアやヘビーユーザーには、非常に嬉しい機能です。

【斬新なボディーデザイン】

フォーミュラカー思わせる流麗なボディー、パールホワイトのカラーも併せ新鮮なデザインが魅力です。

■投写距離表

スクリーンサイズ
16:9(W×H)

最長投写距離
L(max)

最短投写距離
L(min)

レンズ オフセット
a

80(1.77m×1.00m)

3.9m

3.3m

36cm

90(1.99m×1.12m)

4.43m

3.7m

40cm

100(2.21m×1.25m)

4.9m

4.1m

45cm

120(2.66m×1.49m)

5.9m

4.9m

54cm

140(3.10m×1.74m)

6.9m

5.7m

63cm

150(3.32m×1.87m)

7.4m

6.1m

67cm

180(3.98m×2.24m)

8.8m

7.4m

81cm

■投写図
投射図
上記数値は計算値として表記しており、レンズの個体差などにより若干の誤差が発生する可能性がありますので、あらかじめご了承ください。

HD81の主な仕様

形名

HD81

表示デバイス

0.95型 DLP®チップ(ダークチップ3)

画素数

1920x1080

投映レンズ

F値

F 2.6-2.82

焦点距離

f=39.12-46.94mm

ズーム倍率

1-1.2倍(手動)

レンズシフト機能

なし

光源ランプ

300Wランプ

明るさ lm(ルーメン)※1

1300(ブライトモード時)

コントラスト比

12000:1(Image AIU ONの時)

対応信号

ビデオ信号

HDMI(480p,576p,720p,1080i他)
NTSC / PAL / SECAM
HDMI(480i/p,576i/p,720i/p,1080i/p)

アナログ

映像入力

3RCAコンポーネント

2系統

5BNCコンポーネント

2系統

RCAコンポジット

2系統

VGA

1系統

Sビデオ

2系統

RS232

1系統

デジタル

映像入力

HDMI端子

3系統

消費電力

プロジェクション部430W ビデオプロセッサー部45W

外形寸法(幅x奥行x高さ)

プロジェクション部 411x311x116 (mm)

ビデオプロセッサー部 433x285x50 (mm)

質量

プロジェクション部 3.1kg

ビデオプロセッサー部 4.2kg

トリガー出力

12V/300mV (DCジャックφ1.5×2)

騒音値 28db (ノーマルモード時)
ユーザーメモリー
映像モード ISF Day , ISF Night , User×3
キーストン補正 ±5度

※1 出荷時における本製品全体の平均的な値を示しており、JIS X 6911:2003データプロジェクターの仕様書様式に則って記載しています。測定方法、測定条件については附属書2に基づいています。
※2 高コントラストモード時は400lm。
測定方法、測定条件については附属書2に基づいています。
※3 高輝度モード時は 2400:1。
※4 明るさ優先モード時は320W。

* DLPおよびDLPメダリオンロゴは、テキサス・インスツルメンツの登録商標です。