どんなお店? 逸品館の場所 お支払と送料 アフターサービス 返品について 通販法の表記 個人情報取扱

逸品館は、年中無休(特定日を除く)です。 常時、専門スタッフが在社しご注文もサポートもお客様をお待たせしません。 お急ぎの時こそ、逸品館にお任せ下さい。 午後3時までの代引ご注文は、翌日配達(遠隔地を除く)で承ります。

 ☆商品販売価格欄「¥お返事いたします」の記載は、「掲載できないほど安い!」かも? どしどしお問い合わせ下さいませ!

商品検索はこちらから→

    WWWを検索   サイト内を検索

製品試聴テストレポート掲載中! 逸品館.com お探しのものがすぐ見つかります。 逸品館.JP 掘り出し物が見つかるかも! 中古コーナー

ワンクリックのカード決済、e.逸品館

こちらの3つのサイトは「同じショッピングカート」を使っていますので、まとめてご注文・お問い合わせいただけます。
支払は、現金もしくは分割払いのみですが、お安くお買い物をしていただけます。

ワンクリックで注文できます。
※価格やサービスが異なります。

平素より逸品館Webサイトをご利用頂きまして、誠にありがとうございます。
様々な情報のご提供を続けるために、逸品館のご利用をよろしくお願い申し上げます。

pioneer pd70 a70 denon dcd1650re pma2000re marantz sa15s2 pm15s2 音質比較テスト レビュー

Pioneer PD70 ・ A70 、DENON DCD-1650RE ・ PMA-2000RE

marantz SA15S2 ・ PM15S2 、 ROTEL RA-1520 音質比較テスト

2012年秋にPioneerから本格的なHiFi Audio復活の第一弾として、PD70・A70が発売しされました。DENONからは、このクラスの基準とも言えるベストバイ&ロングセラー・モデルDCD-1650REとPMA-2000REが発売されています。この2機種はこのクラス最大の注目モデルです。さらに発売時期は少し古いですが、逸品館がこのクラス一番のバリューモデルと考えるmarantz SA15S2・PM15S2と、日本市場ではまだまだマイナーながら価格を超える品質・音質を逸品館が高く評価しているROTEL RE-1520を加えて、相互につなぎ替えながら音質をチェックする「スクランブル音質テスト」を実施しました。また、PCが接続できるモデルではPCとCDの音質の違いも簡単にチェックしてみました。

今回のテストは3号館の「デジタル・コンサートルーム」にて実施し、TAD E1 をモニタースピーカーとして使いました。そのため、通常のリスニングルームよりも音の違いが大きく出ていると思います。とくに「響きの少ないモデル」は、音質評価が辛めとなっているかも知れませんのでご留意の上評価を参考になさって下さい。

 

 TAD E1(200万円・ペア税別)生産完了

製品仕様の簡単な比較表を作りました。

メーカー Pioneer DENON marantz ROTEL
モデル PD70 A70 DCD-1650RE PMA-2000RE SA-15S2 PM-15S2 RA-1520
定価(税別) 89,500円
生産完了
168,572円
生産完了
180,000円
生産完了
180,000円
生産完了
150,000円
生産完了
150,000円
生産完了
140,000円
生産完了
iPod接続 × × × × ×
USB入力 × × × × ×
出力 アナログ:RCA
デジタル:COX/光
65W
A+B/2系統
アナログ:RCA
デジタル:COX/光
80W
A+B/2系統
アナログ:RCA
デジタル:COX/光
90W
1系統
75W
A+B/2系統
入力 デジタル:COX/光 Phono:MC/MM
6系統
デジタル:COX/光 Phono:MC/MM
6系統
デジタル:光 Phono:MC/MM
5系統
Phono:なし
6系統
重量(kg) 7.8 18.2 13.7 24.4 13.5 18.5 7.8
ご注文へのリンク

音質テスト

音量を一定にして、TAD E1でそれぞれの機器を聞き比べました。
J-POP/Superfly クラシック/新世界 ジャズ/ Groove Note 2 J-POP/orange pekoe
誕生 第一楽章〜 Here's to life /Jacintha ホット・ミルク
最近のPopsは内外の録音に関わらずコンプレッサーというエフェクターを多用し、小さい音を大きく、大きい音を小さくして、再生時の平均音量を大きくします。これはCDの販売リサーチで「音が多きソフトがよく売れる」ことがわかっているからです。
確かにコンプレッサーを使って平均音量レベルを上げる(音を大きくする)と、
ダイナミックレンジのそれほど大きくないゼネラルオーディオ機器(携帯プレーヤーのような)では音が良くなります。
しかし、広大なダイナミックレンジを持つ本格的なハイファイオーディオ機器では、「音と音の隙間」が少なくなり再生時に音が混じる、うるさい音になるなどの問題が生じることがあります。
ワンポイント・ステレオマイクで録音されたこのソフトは、オーディオマニア・音楽ファンのどちらにも名盤として知られています。
大編成の交響曲が自然な空間と共に納められて、音が多くなったときのシステムの処理能力(音を混濁させずにどこまで細やかに最ガンできるか?)や楽器の音色(色彩感)のコントラストの再現性がテストできます。
このソフトが満足に鳴れば、クラシック系ソフトのほとんどが上手く鳴らせると思います。
このソフトは、スタジオで演奏された音楽を入念にミキシングして作られた「高音質」ソフトです(音が良いのにもかかわらず編集時の音切れなどが残された部分があり、そこは不満です)。
楽器やボーカルの音が耳で聞き取れるよりも細かく収録され、ピアノのペダルの動く音、ボーカルの息づかいなど、オーディオならではの「音のイリュージョン」を聞かせてくれます。
オーディオ機器の限界を探るには厳しくも最適な一曲だと思いますが、音楽的にも素晴らしく、音楽的な表現力の富むシステムでこの曲を聴くとJachintha(ジャシンタ)さんの声とピアノの美音が心の奥まで届き、胸がジーンとなります。
オレンジペコの10周年記念アルバムです。
CDよりも音が良い「SHM-CD(透明度の高い盤を使用)」が採用され、SACDほどではありませんが優秀な録音です。
ジャンルこそJ-POPですが、Superflyのようにオーバダビングやコンプレッションが多用されず、生楽器伴奏の自然なボーカルとして聞くことができます。
どちらかと言えば、ボサノバやジャズに近い音楽です。
このソフトの再現性で「生楽器の音質がどこまで自然で表情豊かに再現できるか」がチェックできます。
テストソースに選んだ「ホット・ミルク」は最近TVCMで使われていますから、どこかで耳にされたことがあるかも知れません。

PD70+A70 CD音質グラフ SACD音質グラフ

コンプレッションがかかったJ-POPの再生では、低音は太くパンチが感じられるのですが、音の分離が悪く、ボーカルや楽器の音がほぐれずに混濁します。

主な理由は「楽器の色彩感が薄い」からでしょう。ボーカルの表情も突っ張った感じで硬く、低音もひろがりません。

データー的に高音質を追求したオーディオ機器にありがちなHiFiサウンドで、正確さは伝わりますが音楽を聞くにはあまり楽しくない音です。

コンプレッションを使っていないこのソフトでは、細かい音から大きな音まで綺麗に再現されます。

音の癖も少なく音楽がフェアに再現されますが、楽器の音色の変化が単調で色彩感も薄く感じられます。

音がスピーカーにへばりついて広がらないのも気になります。大音量のパートでは、J−POPと同じように音が広がらず団子になってしまいました。

前に聞いた2枚のCDで不満に感じた部分がSACDでは嘘のように解消します。最近これほどCDとSACDの音質差が大きな製品も珍しいのですが、CDとSACDの差は天と地ほどあります。後ほどアンプを変えて聞いたことからもわかりますが、CDとSACDの音質差を大きくしている原因は、A70よりもPD70にありそうです。この音を聞いていると、PD70はSACD専用プレーヤーとして考えるべきだと感じます。

CDはリッピングしてA70にダイレクトに入力して聞くことができますからその音が良好であれば、PD70であえてCDを聞く必要はなくなるはずです。

PC PD70(PCを接続) PC音質グラフ

A70のUSB入力にPCを繋いで、PCにCDをリップしたWAVデーターを再生してみました。

PD70のCD再生と比べると、高音が高周波ノイズにマスキングされて少し曇っていることが聞き取れます。その影響でシンバルが薄っぺらく、ウッドベースの音にも濁りが感じられます(ウッドベースの倍音が綺麗に伸びていません)。しかし、中音域の再現性はPD70を上回りボーカルに艶が出て滑らかで表情も豊かです。

低音は高音の抜けの悪さが影響して、膨らんでしまいます。

PD70と組み合わせてCDと聞き比べました
確認のためこのCDソフトをPD70+A70の組み合わせで聞いてみると、PCより高音が綺麗に伸びましたが、中音が後に引っ込んでボーカルが前に出ず、あまり面白くありませんでした。POP系のCDソフトは、PD70を使わずPCから直接A70に入れて再生する方が良さそうです。

PD70+RA-1520 CD音質グラフ SACD音質グラフ

PD70はそのままにアンプをA70からRotel RA-1520に変えてSACDを聞いてみました。

RA-1520の音は中音にウェイトがあり柔らかく雰囲気の良い音ですがA70との比較では高音にわずかな濁りが感りられ、SACDらしい青天井の高音抜けの良さ、澄み切った透明感ではA70がRA-1520を大きく上回りました。

しかし、それはRA-1520が「劣る」のではなく、A70が「圧倒的によい」と評価すべきです。TAD E1 PD70/A70で聞くSACDのサウンドは、誰が聞いても驚くであろう素晴らしいものでしたから。

A70と比較すると低音に力があり、ボーカルが伴奏よりしっかり前に出ます。このバランスでなければ、歌謡曲は楽しめません。

また、音の輪郭がクッキリとしてボーカルと楽器の分離感もA70を上回ります。高音に芯が出たので、低音のもたつきや膨らみもかなり解消しました。

それでもまだパワー感やドライブ感が不足するので、TAD E1をしっかり鳴らしている感覚はありませんが、A70よりもかなり良い音です。

PD70・A70 総合評価

PD70とA70のセットは、価格を大きく超えるHiFiの世界をSACDのみで見せてくれます。しかし、それと引き替えに通常のCDの再現性はあまり褒められたものではありません。再生するソフトや組み合わせるスピーカーを「確実に選ぶ」というPionnerの上級ブランドTADの製品にも通じるその明快な性質は、誤解されることもあると思います。使いこなしが難しく、ソフトやジャンルを選ぶ傾向は強いですが「ここ一発の音」の凄さは、他メーカーのコンポとは一線を画しているのも事実です。瞬間芸の切れ味!それは誰にも負けないのが、PD70・A70の組み合わせです。

DCD-1650RE+PMA-2000RE CD音質グラフ SACD音質グラフ

高音の透明感がわずかに不足して金属的な硬さが感じられますが、それは従来からのDENONの音の癖そのものです。しかし、世代が新しくなるに従って、その「量」は減少しているように思います。

ボーカルにはしっかりとした「肉付き」が感じられますし、低音もパワー感があり太くなります。コンポーネントが重量級なことも手伝ってか中低音の厚みとパワー感は素晴らしく、下手なセパレートアンプに迫るほどです。

PD70・A70のセットに比べて音に広がりがあり、録音の悪いソフトもそれなりに楽しく鳴らします。パワー感は断然、DENONが上です。

このソフトでも1650RE・2000REは中低音に厚みがあり、音の広がりと表現力にゆとりを感じさせます。

高音にはDENON独特の癖が残るので見通しがよいとは言えませんが、空間のイメージは文句が出ない程度にはそこそこ再現されます。

問題は楽器の音色に鉛色のようなくすみがかかり、色彩感が寒色で単調なことです。音は悪くないのですが、生楽器の「輝くような鮮やかさ」がスポイルされるのが生演奏を良く聴く人には不満に感じられることがあるかも知れません。

1650REと2000REの組み合わせから感じるのは、「低音の解像度の高さ(濁りのない低音)」です。オンマイクで録音されたこのソフトに入っている、ピアノのペダルの音が重厚に響きます。ボーカルはピアノ伴奏と分離し、一歩前の空間に浮かび上がります。

音は細かく顕微鏡で拡大して音を聞くようなHiFi的な喜びを感じますが、色っぽさや表情の細やかさはもう少し欲しいところです。
パワー感があり楽しくなった「Superfly」とこのソフトではイメージが少し違い、空間が鉛色(DENONの癖だと感じます)にくすみ、金属的な重さと質感が倍音に絡みつき、暗く重苦しいイメージでこの曲が再現されます。それはそれで一つの完成された世界ではあるので、この曲に関しての評価は好き嫌いが分かれそうです。

PC PD70(PCを接続) PC音質グラフ

PMA-2000REにはUSB入力が備わらないので、DCD-1650REをUSBでPCに繋いでCDをリップしたWAVデーターを再生してみました。

全体的な音の細やかさがCDよりも明らかに悪く、特に高域が何かにマスキングされて解像度が低下しています。しかし、それが逆にDENON特有の高域の癖を緩和し、全体として音楽は聞きやすく感じられるからオーディオは不思議です。

CDの再生と比べるとクオリティー感は劣るのですが、バランスは良好でこの曲に関してはCDよりもPCを組み合わせた方がよいと感じました。

PD70と組み合わせてCDと聞き比べました
DENON特有の高域の硬さと金属的な質感がシンバルの音に反映し、シンバルの金気(金属らしさ)は良く出るのですが、ウッドベースの高音も金属的になり、ウッドベースがエレキベースのように聞こえます。
ボーカルは厚みがありますが、表情が少し単調です。全体として悪くない音ですが、もう少し透明感と色彩感、コクのようなものが欲しくなります。使いこなすときには、このあたりをアクセサリーでどのように「かさ上げできるか」がポイントとなりそうです。

PD70+RA-1520 CD音質グラフ SACD音質グラフ

高音の硬さや金属的な質感に従来の1650 Seriesからの癖が残っていますが、PD70に比べて中低音に厚みとゆとりが感じられ、音がふわりと広がるのが好印象です。

余計な響きがまったく感じられないPD70に比べ、1650REには適度な響きがあってボーカルが色っぽく聞こえます。

表情も豊かで、ゆったりと芳醇に音楽が流れます。聞いている人をリラックスさせられる、大人の音です。

空気のない空間で楽器だけが響いているように感じられたPD70に比べ1650REは音の密度が高く、空間に空気(楽器の周囲の空気が楽器と共に響いている)の存在が感じられます。低音は少し膨らみますが、量感は十分です。

ボーカルが前に出て音が細かく、伴奏の音数も多く表情も豊かです。ディスクの粗はまだ少し出る感じですが、PD70よりも元気が良く、明るくて楽しい音です。

DCD-1650RE・PMA-2000RE 総合評価

DENON HiFi高級モデルのエントリーとして約10万円からスタートとした1650/2000 Seriesも遂にその2倍近い18万円(税別)という価格に達しました。価格はその重量に反映されて筐体は随分と立派になり、もはやエントリーとは呼べないクラスにまでアップグレードしています。
DENONらしい真面目さが反映された音質は中低音が厚く、スピーカーがしっかりと大地を踏みしめたイメージで鳴ります。重心が低く安定したこの音質を好まれる方は少なくないと思います。しかし、その反面高域の倍音が硬く、金属的な質感が絡むのは、初代から続く独特の癖です。この高音の癖を許せるか?許せないか?それが、このセットの評価の分かれ目になりそうです。

SA-15S2+PM-15S2 CD音質グラフ SACD音質グラフ

高音の透明感、鮮やかさは今回テストした製品の中でmarantzが圧倒的に優れています。低音はDENONほど多くはありませんが、膨らまずに力強く再現されます。

ボーカルは滑らかで自然。まるで生の声を聞いているようです。
PMA-2000REよりも小型で軽いボディーから、同等以上のパワーで音楽を楽しくパワフルに躍動させます。音の広がりも素晴らしく、他の製品とは「音楽再現性能の格」が違って感じられます。良い音です。

低音は控え目ですが、不要に膨らみません。弦は良くほぐれて、楽器の色彩の鮮やかさも良く再現されます。

伴奏それぞれのパートがほどよく分離し、楽譜に書かれた「ポリフォニック」の構造がよくわかります。

ピアニッシモからフォルテッシモへの音の変化にも良く追従し、演奏の動きがドラマティックに再現されます。つまり、音楽が大きく躍動して感じられます。

この曲を最も楽しませてくれたのが、SA-15S2・PM-15S2の組み合わせでした。音楽的に正しく、オーディオ的に良く練られた音だと思います。

ピアノの響きが最もそれらしく美しく響きます。響きの濁りが少なく、音に引き込まれる魅力があります。ボーカルも滑らかで艶があり、艶めかしい音です。

PD70・A70の驚くべき質感の高さにも強い魅力を感じましたが、SA-15S2・PM-15S2が再現するボーカルには、説得力があり暖かい血が通って感じられます。

ジャシンタのボーカルの切なさと雰囲気が、涙を誘います。このリスナーを翻弄し飲み込む雰囲気は、高級コンポそのものです。

高級オーディオの音は、こうじゃないといけない!そう確信させるにたる本物の音が、やっと聞けた気がします。

高音の抜けが良く、音が綺麗に分離して明るく弾み、音楽を楽しく聞かせます。

PD70・A70やDCD-1650RE・PMA-2000REのように「主張を感じさせる音」ではありませんが、音楽的なまとまりがよく生演奏に近い雰囲気と感覚で演奏を聴くことができます。

Superflyと同じように、ボーカルには血が通い、暖かく豊かな表情で音楽が再現されます。説得力のある音です。

SA-15S2+RA-1520 CD音質グラフ SACD音質グラフ


PM-15S2と比べるとRA-1520の音は少し高域寄りで、ピアノの音も少し軽く感じます。音が軽いためか?あるいは、高音が華やかなためか?ボーカルの年齢がPM-15S2よりも少し若く感じられます。ジャシンタの心にずしんと来る哀しいイメージが少し薄く、やや口先で歌う感じがあります。

SACDは素晴らしく良い音で鳴りますが、PM-15S2の音があまりにも素晴らしかっただけに、その後で聞くと分が悪いようですが、今回の比較では次点だと思います。

PM-15S2と比べると音の密度感が少し低いように感じますが、ボーカルは一歩前に出て声にしっとりした潤いが感じられます。

SACDではPM-15S2の表現力がRA-1520を上回りましたが、CDではそれが逆転します。声の表情が豊かで、説得力もこちらの方があります。
主従が入れ替わる、伴奏とボーカルの役目の違いがハッキリと再現され、自然で楽しい音でホット・ミルクが聞けました。

SA-15S2・PM-15S2 総合評価

このセットを最新モデル2機種と比較すると「オーディオの進歩」って何だろう?と感じます。なぜならパソコンなどでは、新しい製品の性能が必ず旧モデルを上回るのに、オーディオ機器は必ずしもそうでないと感じるからです。

今回のテストでも、発売が最も古く「割引率が最も高い=お買い得」な、marantzの製品が他機種を圧倒しました。圧倒したという言い方が悪いのならば、圧倒的に「好き」だと言い換えても構いませんが、音楽を聞くときにしっくりと体に馴染み、なおかつ心にしみる音を出してくれました。外観も美しく、価格も安く、比べるならば、SA-15S2・PM-15S2の価値が圧倒的に高いと思います。

総合評価

すでにお気づきだと思いますが、私が気に入ったのは「SA-15S2・PM-15S2」です。ROTEL 「RA-1520」は、CDの再生でPM-15S2を凌ぎますが、ジャンルやソフト全般の対応性を考えると、やはり「SA-15S2・PM-15S2」が最も気に入りました。

Pioneer PD-70・A-70は、TADブランドの血を引く超絶HiFiサウンドが、魅力です。スィートスポットは狭いですがその音質の素晴らしさと、なかなか頂点に到達できないもどかしさが、このコンポの価値を高めます。HiFiという言葉に引かれ、常により良い音を目指す方にお薦めの製品です。そういう使い方をなさるならば、過去のどのような製品よりも「とんがっている」ことが魅力的に感じられると思います。

DENON DCD-1650RE・PMA-2000REは、従来のDENONサウンドを引き継ぐ正常進化モデルです。重厚な外観に違わない厚みのある安定した音は、スピーカーのサイズやメーカーを選ばないと思います。中庸と言えばそれまでかも知れませんが、枠をはみ出さない安心感をお求めなら、その中庸さが大きな意味を持つと思います。

いずれにしましても、メーカーの個性が薄くなったと感じられることが少なくないオーディオ製品の中で「これほど個性的な3モデル」に出会えたことは興味深くもあり、素直に嬉しく感じました。今回テストした製品は、確実にオーディオの悩みの深さと楽しさを広げてくれるはずです。

2012年12月 逸品館代表 清原 裕介

逸品館ホームページへ

1号館

本店:商品展示、販売全般、下取・買取 10:30-19:30(定休日なし/臨時休業除く) 06-6644-9101

2号館

中古品展示場:中古品掘り出し物の展示

3号館

高級オーディオ試聴室:高級オーディオの試聴、ご相談 11:00-18:00(定休日:毎週水曜・木曜) 06-6636-2917

逸品館へのお問い合わせは、電話でOKです!
ほとんどのインターネットショップが連絡方法を「メール」に限っていますが、逸品館は“店頭販売”から始まったお店ですから、「直接のご連絡を大歓迎」しています。アドバイスが必要な「品物選び」は、メールよりも迅速・確実で「生の声」・「スタッフの雰囲気」を感じられる「お電話でのお問い合わせ」をどしどしご利用下さい。 (株)逸品館

逸品館が運営する、5つのショッピングサイトのご案内はこちらからどうぞ!

このページは、大阪のオーディオ専門店逸品館が製作しています。ページに表示される記事内容は逸品館の見解を示していますが、必ずしもそれが正しいとは限りません。また、ページの情報により生じる利害や問題につきましてはいかなる責任も取りかねますので予めご了承くださいませ。ページへのリンクは大歓迎ですが、誤解を避けるためコンテンツの一部引用やコピーは、お控えくださるようお願いいたします。 

TOPに戻る 逸品館の場所・アクセス お問い合わせ 通販法による表記 返品特約 アフターサービス

Copyright © 2015 IPPINKAN All Rights Reserved. メインサイト